今更ながらSD-1購入

どうもです。

名古屋も桜が咲いてきて、いよいよ春到来って感じになってきました!

仕事はまだ相変わらず忙しくて、特に今月はバタバタしてなかなか更新出来ませんでしたが、前回の続きになるネタを仕入れたのでそんな内容で更新します。

 

前回、やっぱりBOSSは良い!という内容のブログを書いて、自分の中で空前のBOSSブームが来ている中でど定番中のど定番なペダルを今更ながら購入しました♫

BOSSのSD-1です!

f:id:fkdk1:20210321022609j:image

中古で綺麗な出物をたまたま見つけましたけど、本当に今更ながらですね(^^;;

ギターを弾き始めてもうすぐ四半世紀になる今年に、ようやくBOSSのオーバードライブの定番モデルであり、ロングセラー機種であるSD-1を手に入れましたので、他のブログにも腐るほどあるかとは思いますがレビューを書かせてもらいます。

 

音については、ミッドが適度に膨らんだ音で程良いコンプ感があるので、ブースターとしてはもちろんペダル単体でも十分音を作り込む事が出来ます。

単体で作る音としては、チューブスクリーマー(以下TS)よりは個人的に使いやすいです。

本当に「普通な」オーバードライブの音が出ますね♫

クランチな音から歪ませたロックなバッキングギターまで、ハードな音はさすがに難しいもののメインの歪みとして十分使えます。

ギター本体のボリュームにもよく追従して、ボリューム絞った時に音が篭らずハイの張りを残したまま歪みの量が落ちていくので、手元で歪みをコントロールする事も可能です。

この点は、実際に弾いてみるまでわかりませんでした!

f:id:fkdk1:20210321092355j:image

単体で歪ませてメインの歪みで使う場合にはこんなセッティングにしています。

DS-1やBD-2同様、TONEは下げ目で使った方が個人的には扱いやすいですね。

このセッティングだと、コード弾いて全弦バランスよく鳴って、ブリッジミュートしてそこそこズンズンする音が出せて、単音もそこそこ粘る音が出せて、ボリューム絞ればイイ感じのクランチが出せます♫

ほぼオール12時のセッティングですがw

でも、BOSSのペダルはオール12時のセッティングでも良い音が出るように設定されていると聞いた事がありますが、あながち間違ってないように思います。

そこから微調整すれば、すぐに使える音が作れますからねぇ!

 

その他の音の特徴としてはローは確かに少ないですが、このくらいの軽さだと余計な低音が少なくて、逆にバンドサウンドに馴染むんじゃないかと思っています。

特に、メインで弾いているレスポールは結構ローが出るので、前回お話したDS-1同様相性バッチリです!

そして、このローの少なさがブースターとして使った時に、ギターの美味しい帯域を持ち上げてくれて心地良い音を出してくれます♫

 

f:id:fkdk1:20210321101441j:image

ブースターで使う時はこんなセッティングにしています。

TONEは上げ目で使う方が好みですね。

ミッドブースターとしてとても優秀ですが、今はTSをメインのブースターとしてメインの歪みの前段に使用していて、比較してみると太さのTS、音抜けのSD-1って感じがします。

バンドで使うボードは、クリーンブースターをメインの歪みの後段で使用しているので前段に置くブースターには音の太さを求めています。

ミッドの濃密さで言えばSD-1よりTSの方がより濃厚で、太い音で尚且つ抜けて、単音で粘る音が作れて自分の好みではありますので、これだけ絶賛しても今のメインボードには入る事無く、外でフラフラしています(^^;;

 

あと、同じミッドを持ち上げるタイプのブースターであるTSと比較して驚いたのが、メインの歪みの後段でブースターとして使っても音が変に篭らず、音抜けが良くなるという事です。

ヘヴィーなディストーションの音にブースターを使う時は、音抜けやノイズも考えて歪みの後ろにブースターをかける方が好きで、MXRのMicroampやPD-01等クリーンブースターとして使えるブースターを使用していましたが、SD-1はメインの歪みの後ろに置いても音が篭らず抜けてきます。

TSだと、こういう使い方した時にどうTONEを弄っても音が篭ってしまって、歪みの前段でしか使えなかったんですよね(^^;;

これも新たな発見でした!

 

これだけ絶賛しておきながらも、結局メインのボードには入らないペダルですが、今となってはコレ1台あればどうにでもなる自分にとっての守護神的なペダルになっています。

個人的には、レスポールメインで使うとしたらBD-2よりSD-1の方が断然使いやすいですし、セッティングを詰めなくても比較的簡単に良い音が作れると思っています。

BD-2やDS-1は、美味しいポイントが結構狭い印象がありますし、セッティングもニュアンスもシビアですからねぇ…

今ならギター初心者の方には、真っ先にこのSD-1をオススメしたいくらいです。

何より安いですし(ココ重要)!

最初の1台として買っても、その後ずっと長く使えるペダルだと思います。

まぁ、自分は使っていませんでしたがw

普通な歪む音が簡単に出せて、この「普通な」音が良いんですよ♫

いろんなペダルを使ってきましたが、結局コレで良くね?って事で普通な音に原点回帰してます。

 

以上、今更ながらのSD-1のレビューでした!

ロングセラーな定番ペダルの底力を、改めて感じさせてくれました。

まだメインのボードに1台もBOSSのペダルは入っていませんが、そのうちBOSSの音をメインに組み込んで音作りをするようになるかもしれません♫

 

f:id:fkdk1:20210321102017j:image

あと、BOSSの外箱って今こんなオシャレな雰囲気になったんですね☆

普通にカッコよくてビックリ!

 

ではでは!


 

やっぱりBOSSが好き

どうもです!
今日は名古屋も20℃を超える暖かさで、まさに春の陽気でしたね~!
それでも、春は三寒四温と言いますし、明日以降はまた寒さが戻るとの事なので油断大敵…
風邪ひかないように皆さん気を付けましょうm(_ _)m


さて、今回はBOSSのエフェクターについてのお話をしようかと思います。
何だかタイトルが昔やってたドラマ風ですが、そのドラマはタイトルだけ知ってて観た事ありませんw
BOSSと言えば、皆さんご存じエフェクター界のまさにボス的存在!
使った事無い人はいないんじゃないかってくらい、国内でもトップシェアのエフェクターメーカーですよね!
そんなBOSSのエフェクターが、今更ながら自分の中で再評価されています。
f:id:fkdk1:20210223024837j:image
いきなりファンシーなステッカーが貼られているDS-1が出てきましたが(苦笑)、BOSS再評価のきっかけはこのペダルです。
ステッカーは、前に持ってた人の気持ちを勝手に受け継いで敢えてそのままにしてますw
というか、見た人からのツッコミ待ちですねw
このファンシーなステッカーが貼られているというだけでジャンク品扱いにされていたDS-1を、どこぞのハードオフで見つけて弾いてみたら、こんなに良い音するんだっけ?と、ビックリしたのは今でも忘れませんよ(^^)
Toneの効き方にクセがあるだけで、そのクセを理解して音作りすれば十分使える音が作れます!
コツはToneを12時以降にしないって事ですね。
このペダル、Toneを回し過ぎるとただでさえ不足気味のローがよりカットされて、カリッカリの音になってしまうので(^^;;
あと、意外と見落とされがちな特徴として、ギター本体のボリュームに対する追随性が抜群なのは盲点でした。
ディストーションからクランチまで、手元のボリューム操作で自由自在です!
クランチな音はやはり餅は餅屋という言葉通り、オーバードライブを使った方が自然なクランチサウンドは作れますけど、リアで歪む音を作っておいてからフロントとリアのPUのボリュームを下げて、PUポジションをセンターにしたクランチサウンドが個人的には好きです!
そして、このエントリーを書く前にソロ用のブースターとして使ってみたら、かなり良い音を出してくれました♫
f:id:fkdk1:20210223024907j:image

あんまり詳しくないですけど、ゲイリームーアやスティーヴ・ヴァイも使ってたんでしたっけ?
この1台で何でも出来てしまうな~という万能ペダルだと、齢40を過ぎて気付いてしまいましたw
ローが足りないとの評判の通り、確かにもうちょいローが欲しいかなとは思いますがバンドアンサンブルを考えると、激しく歪ませてもローが抑えられているとベースの音とも被らず、棲み分けが出来てかえって良いのかなと。
元々ローが出てるギターならなおさらですし、僕のメインのレスポールカスタムは結構ローが強めに出るので相性はバッチリ!
レスポールとDS-1なら、大抵の事は出来てしまいそうです♫


以前にご紹介したJB-2もあれから弄り倒して、セッティングが固まってきました!
f:id:fkdk1:20210223024923j:image

2軸のつまみで見づらいですがご勘弁くださいm(_ _)m

Angry Driver(以下AD)は、歪みを抑えてToneを上げる事で僕の好きなJCM800っぽい音に近付けたかなと思いますし、BD-2はクランチのセッティングを他のクランチ用ペダルと比べて音を出して、遜色ないレベルまで作り込めたかなと。
ADは今まではGainを12時より上げてToneを12時頃に設定していたのですが、Gainは12時くらいでも十分歪むと判断し、Toneも14時頃を過ぎていくと効きが一気に変わってくるポイントを発見して、最終的には今の14時頃に落ち着きました。
この音は、個人的にペダルで作る音で一番好きなBox of RockにPD-01を軽くかけた音に肉薄していて、自分の中でもかなり満足のいく音が作れました♫
そして、自分は改めてMarshall系の音が好きなんだな~と思いましたね!
メインで使ってるアンプはOrangeなんですけど(^^;;
ついでに言うと、ADの元ネタであるAngry ChalieはJHSのペダルなので、厳密にはBOSSの音ではないですね。


BD-2は逆にToneを上げ過ぎると音がシャリシャリしてしまって、何か落ち着かない音なのでToneを極端に下げる事で、音が良い感じにまとまりました。
今はBD-2を軽めのクランチ専用ペダルとして使おうとしているので、音を作る上で比較したのは以前にも紹介した中華ペダルの代表格、JOYOのSweet Baby Overdriveです。
f:id:fkdk1:20210223025017j:image
このペダルは歪みを最大にしてもそこまで歪まず、言うなればクランチしか出ないので適当にセッティングしても、いい感じのクランチが作れてしまうまさにクランチ専用機なのです。
このペダルと並べながら音作りをしていったのですが、ポイントはメインのレスポールで音作りをした事!
BD-2は、以前にレスポールとの相性がイマイチと考えていた事がある反面、シングルコイルと合わせると余程変なセッティングにしない限り、問題無く良い音が作れたのでここは鬼門のレスポールで納得のいく音を作りたかったのです。
シングルコイルのギターにBD-2が合うのは当たり前なので、真逆のキャラのレスポールで作り込んだ結果、かなり上質なクランチが作れたかなと♫
もうちょいコンプ感あるオーバードライブだと、少しは楽に作り込めたかもしれませんが、BD-2のこのコンプ感が少なくピッキングニュアンスを拾いまくる音で作り込む事で、右手でクリーンからクランチを操れる音を作りたかったので満足しています(^^)
出力高めのPUを積んだレスポールのリアで、枯れた感じのクランチを作るのにBD-2のポテンシャルの高さを上手く引き出せたかなと思います!


BOSSのペダルだと、その再評価の流れで中古で購入したOS-2もなかなか良い音を出すペダルです!
f:id:fkdk1:20210223025052j:image
これは、Colorというつまみでオーバードライブとディストーションブレンド具合を決められるのが最大の特徴で、こういうペダルって多分他に無いんじゃないかと思うんです。
このペダルも作り込めばかなり良い音出せそうなんですが、中古で買ったからなのか仕様なのかノイズが結構デカいんです…
あと、音もローがかなりばっさりカットされていてスタジオで出す音量だと音圧が足りなさそうな気がするので、最近は弄らずお蔵入りしています(^^;;


BOSSとの出会いを振り返ってみると、元々学生時代にマルチエフェクターのME-30を使い倒していた事がきっかけです。
f:id:fkdk1:20210223025736j:image
思えば、コレとメタルゾーンしか学生時代は使っていなかったですw
今からは考えられないくらい機材には無頓着でしたし、金もそんなに無かったのでとにかく手持ちのペダルだけでなんとかしようという、良く言えばDIY精神で頑張ってたのかなと。

いや、怠けてただけですねw
メタルゾーンも、あの激歪みな音をいかにバンドアンサンブルに馴染むような音にするか、試行錯誤を繰り返していたのもいい思い出です!
ガキの頃はとにかくメタルゾーンでドンシャリな音作りをしてて、単体で聴いたらカッコいいのにバンドで合わせたら全然音が聞こえなくて、アンプの音量を上げ過ぎて先輩に怒られた事を思い出しました(^^;;
まぁ、そうやってみんな音作りを覚えていくんですよね。
今の若い子の中には、ディストーションペダルを踏んだ事がない子がいると聞いてビックリした事がありますが、一回爆音でメタルゾーンやらビッグマフやら踏んでみようぜ♫
そして、先輩に怒られようぜw


ちなみに、メタルゾーンだとこんな魔改造を施されたブツを持っていますw
f:id:fkdk1:20210223025922j:image
近所の中古楽器屋で、素人モディファイされたブツが激安で売っていて、音を出してみたらメタルゾーンの皮を被った普通に使いやすいディストーションペダルでしたw
本家程歪まず、良質なディストーションなんですよね~。
しかもボリュームと歪みが筐体横のつまみで設定できるブースター付き!

何でこんなモディファイをしたのかが謎ですねw
いつかスタジオで使ってみようかと思います!


ここまでBOSSのペダルを再評価&絶賛をしてきましたが、実は一時期BOSSから離れていた時期があります。
原因は、ちょうどレスポールカスタムを買ってギターの機材をまた買い始めた時期に、当時はネットでいくらでもペダルの情報が手に入って、そんな情報を拾っているうちにコスパ抜群な中華ペダルの存在を知ってしまった事がひとつ。

別にBOSSじゃなくても安くてまぁまぁな音が出るならそっちで良くね?みたいな(^^;;
もうひとつの原因は、当時サポートで入っていたバンドのギターボーカル(10歳上)の人がとにかく頭の固い方でソリが合わず、その嫌いな人がペダルはBOSSしか使わない人だったので嫌いな人が使ってるモノは嫌いという、何ともケツの穴の小さい理由でBOSSを嫌っていました(´Д` )
今考えると、本当にしょうもない理由ですよねw
そういえば、そのギターボーカルの人は長尺のソロを延々と弾くのが大好きで、そういう所も僕とは合わなかったんですけどソロの時にDS-1を踏んで、リバーブをかけてフロントPUにして悦に入ってソロを弾いていたのを思い出しました(^^;;

音は良かったしギターも上手かったけど、オリジナル曲で32小節のギターソロは長いって∑(゚Д゚)

ちなみに、10歳上の方とはそのバンドメンバー以外も相性が悪く、前に組んでいたバンドのボーカルも10歳上で最終的には喧嘩別れしましたし、極めつけは会社の前の部署の上司も10歳上で、考え方や価値観が驚く程全く合わず、5年間一緒に仕事をしてて最後の最後まで心を開く事は一切ありませんでしたね…
どうやら10歳上の方は鬼門のようです(´Д` )


そんな、一度離れてしまったBOSSのペダルでもまたこうやって戻ってくるのは、やはり定番の製品で使いやすいっていう事なんでしょうね。
最終的には基本に立ち返る!みたいな。
あのフットスイッチだってやっぱり踏みやすいですし、耐久性もバッチリで安心します!
今高級なブティックペダルを使ってる人や、BOSSを小馬鹿にしてる人もいつかはBOSSに帰ってくるんじゃないかと密かに思っていますし、むしろそうあって欲しい。
一度離れても、初心者からベテランまで満足させるBOSSがやっぱり好き!
って内容で〆たいと思います。

 


まぁ、ここまで散々BOSSを絶賛しておいて、今のメインボードにはBOSSのペダル1個も無いんですけどねw
オチがついたところで失礼しますm(_ _)m


ではでは!



 

 

2/24 追記

あれからBD-2のセッティングを再び追い込んだところ、写真のようにGainとToneを両方10時〜10時半くらいにすると、レスポールでもかなり良いクランチが作れました♫

あと、LEVELは最低でも11時以降まで上げた方が良いですね。

f:id:fkdk1:20210224213207j:image

初物づくし

どうもです!

この週末は名古屋も暖かくて、春の訪れを感じられるようになりたした!

今月末にはJリーグも開幕しますしね(^^)

個人的にはサッカーが開幕したら春です!

スギ花粉症の方は、花粉が舞い出すと春の訪れを感じるのかもしれませんね(^^;;

ただ、まだ寒い日もあるようですし寒暖差に気をつけながら日々過ごしましょう。

 

さて、今週は色々と初物づくしだったのでザッと振り返ってみようかと思います。

まず、昨日の土曜日はバンドで今年初のリハに入りました♫

新曲2曲のアレンジを固めるという明確な課題を持ち込んで、3時間みっちりと合わせて仕上げてきましたよ!

f:id:fkdk1:20210214233805j:image

先日購入したワウとTS5を持ち込んで、初めての実戦使用の場でもありました。

ワウは、以前にお話したタイムラグの問題があって、そこをどう折り合いつけていくかという課題がありましたが、結論としては何とかなりそうですね!

多少は気になりますけど、上手くフレーズを繋いでいけば違和感無く弾けそうですし、スイッチレスなので踏み間違いのミスが減るのは1番の利点です!

短いワンフレーズだけワウ効かせたい時なんかは本当に便利(^^)

TS5も、Gainを最小にしてボリュームをガッツリ上げるセッティングでソロの時に踏む、超ど定番な使い方をしてみたところ、ソロの音に変な色を付けず上手いことミッドブーストをして、音に艶やかさを出してくれました♫

ソロの音もバッチリ抜けてきます!

最近は、ペダルでもアンプでもメインの歪みを従来よりも少し下げて、右手で歪ませるようにするようにしています。

右手で音をコントロールするのが楽しくなってきましたね♫

ギター本体のボリュームを弄って、ピックアップセレクターも変えながらいろんな音色を作るのが楽しいですし、レスポールの可能性を改めて再確認しているところです!

楽器店で働いてる友達が名古屋にいまして、最近はレスポールが全然売れないと嘆いてましたが、ハードな音だけじゃなくオールマイティーに使えるカッコいいギターだから若い方にも是非弾いていただきたいですね(重いけどw)!

ジャズマスターもいいけどレスポールもね♫

 

今回のリハはドラムが来られなかったので、昔買ったマルチに入っているリズムマシンに合わせて練習しました。

f:id:fkdk1:20210214235245j:image

実は前のバンドで、最初ギターとボーカルの2人だけでリハスタに入ってた頃はこのリズムマシンが大活躍で、リズムに合わせて演奏した内容をスマホで録音して、作曲に役立ててました。

その後も、家で個人練習する時のメトロノーム代わりに使っています。

バンドで初の配信ライブをやる前の個人練習ではとても役に立ちましたねぇ♫

あと、オーディオインターフェースとしても使えるので、デモ音源作る時には現在大活躍してくれてます。

買ったの8年前くらいだと思いますけど、まだまだ現役で働いてもらう事になりそう!

メカに弱い僕にも優しい簡単操作なのが嬉しいw

 

今日はこれまた昨日以上に暖かかったので、今年初めてバイクに乗ってきました!

f:id:fkdk1:20210215000153j:image

バイク用品店で見たいグッズがあったので、昼過ぎから片道20分そこらの距離のお店までぷらっと走ってきましたけど、ほんの近場でもバイクで走るのは気持ちが良いですね(^^)

これから暖かくなってきて、ツーリングに行くのがとにかく楽しみです!

 

話は変わりまして、実は今年は本厄の年なのです。

ですので、もう2月ではありますが建国記念日の休日に熱田神宮へ厄除けに行ってきました。

f:id:fkdk1:20210215000558j:imagef:id:fkdk1:20210215000614j:image

前回の厄年は何も厄除けしなかったので、これまた人生で初の厄除けです!

思えば前厄の去年は、コロナがあったり会社で所属してた部署が消滅するというとんでもない目に遭ってますし、前の厄年の時も転職先がなかなか決まらず、かなり苦い記憶が残っています…

去年からの流れを考えると、本厄の今年は何が起きるのか怖くてしょうがないので、祓えるものは全て祓ってもらおうって事で、ちゃんとスーツを着て身だしなみを整えてお祓いしてもらいました。

 

ここまではポジティブな初物の話でしたが、この厄除けの翌日、ネガティブな初物も経験してしまいます…

仕事中に営業車で事故を起こしてしまいましたm(_ _)m

僕の前方不注意で、前の車に追突してしまったのです。

幸いスピードは出ていなかったので、僕も前方の車の方も怪我は無く、物損事故で済んだのは不幸中の幸いだったかもしれませんが、厄除けした次の日に事故を起こしてしまったのは精神的なショックが大きかったですね…

今までの人生で初めての交通事故で、多少パニック状態になりながらも冷静に対処は出来ましたが、仕事中もプライベートも安全運転を肝に銘じて、慎重に運転するようなメンタルになったのはいうまでもありません。

車乗る機会が増える分、交通事故に遭うリスクも高まってきますからねぇ…

このブログをご覧になられてる方で、普段車に乗られている方もご注意くださいm(_ _)m

 

そんな、良い事も悪い事も初物づくし盛りだくさんな今週の出来事でした。

出来る事なら、初物はポジティブな内容のモノがいいですね(^^)

 

ではでは!

ワウを新規購入!クライベイビー 95Q

どうもです!
愛知県は緊急事態宣言が3月7日まで延長されて、まだまだ落ち着かない毎日ですね。
仕事の方は少しずつ慣れてきて、週末にギター弾く時間も増えました!
そして、車での移動なので郊外にあるハードオフの誘惑がスゴいですw
そんな誘惑に負けて、ワウをMy new gearしたお話をしようかと思います。


f:id:fkdk1:20210208010815j:image
今回買ったワウは、クライベイビーのスイッチレスモデルになる95Qです。
元々、去年のライブ本番で突然音が途切れるトラブルに見舞われるまで、ワウを新調するなんて事は考えもしませんでした。
そもそもワウにこだわりなんて全く無くて、約20年前に買った当時も、安くて定番のクライベイビーの中古を買っておけばいいじゃん!くらいのノリだったと思いますw

確か、レッチリのコピーやる時に必要になって買ったような記憶があります。

それまではマルチに付いてるワウ使ってましたから、とにかくワウワウいってればOKってなモンでしたねw
組んでたバンドによっては全然ワウを使わない事もあったので、買ってからフル稼働していたわけではないですがやはり定番モノでしたので普通に使えてましたし、音にも満足してました♫
まぁ、約20年前くらいに買ってるので、十分元は取ったかなと(まだ一応使えるけど(^^;;)。
仕事の移動中に客先の近くにあったハードオフで、今回買ったワウに出会ってしまいましたが、長年使っていたクライベイビーの兄弟機種って事で、このワウのレビューをしてみます!


まず、このワウはスイッチが無くて、バネの力で自動的に戻る仕組みになっています。

f:id:fkdk1:20210208010912j:image
モーリーがこのタイプのワウですね。
今回初めてスイッチレスのワウを使ってみましたが、座った状態でワウを使えるのが地味に便利です!
今まで座って弾いてる時にワウを使おうと思うと、立って先端のスイッチをガッツリ踏み込まないといけなかったですからねぇ(^^;;
ワンフレーズだけワウを効かせたい時にも、このスイッチレスな機能が役に立ちます!f:id:fkdk1:20210208010901j:image
f:id:fkdk1:20210208010858j:image
右の赤いスイッチはブーストスイッチで、押し込むとブーストモードになります。
左の2つのツマミは、それぞれブースト量の調整とピークの強さであるQを弄れるツマミで、Qの調整次第ではかなりエグくかける事も可能です。
ブーストスイッチは、足で押し込めば演奏中のオンオフも出来るように付いているんでしょうけど、実際にやろうとすると片足でワウを固定しないとそんな事不可能なのでブーストスイッチは入れっぱなしにしてます。
ボリュームをブーストしておくと、ソロの時にブースター踏まなくてもよくなるのでこれまた重宝してますね!
今のバンドだとバッキングでも結構使うので、バッキングにかけても音量が不自然にならない程度のボリュームに設定してます。

基本となる音に関しては、設定をそんなに弄らない状態だとノーマルのクライベイビーよりワウの効きが薄い印象はありますが、物足りないと思えばツマミを弄って調整すればいいんですよ♫


ここまで書くと良いとこずくめなワウなのですが、実は一つだけデメリットがあります…
ワウから足を離すとバネの力で戻るとは先にお話しましたが、離してペダルが戻り切ってワウの効果が切れるまでに、ほんのコンマ何秒かのタイムラグがあるんです。
このデメリットについては、買う前に色々調べて裏蓋を開けて中のツマミを弄れば、タイムラグをゼロに出来るというレビューを見かけたので買ってからいざ裏蓋を開けてみたら、自分の買ったモデルにはそんなツマミはどこにもありませんでした…
その後も色々と調べたら、どうやら自分が買ったモデルは旧型で、そんなツマミは無いようです(^^;;
f:id:fkdk1:20210208011121j:image
ですので、このタイムラグとは今後もお付き合いしないといけないですね。
自然な感じでワウの音を途切れさせるには慣れが必要だと思います。
今週末にバンドで久々にリハスタ入るので、その時に試してみます。


以上、新しく購入したワウ、クライベイビー95Qのレビューでした!
タイムラグの件は少し誤算でしたが、音は気に入ってますし何より使い勝手が良いので、しばらく使って様子を見てみます。
そして、実は他のメーカーのワウもここに来て気になっていますw
例えばVOXのワウはどんな音するのかとか、クライベイビーとVOXの2台メーカー以外のワウはどんな音がするのかとか、沼の入り口まで来てしまっているような状況です(^^;;
実際、VOXのワウは使った事無いので気にはなってます。
中古品も探せば安いの売ってるんですよね(^^)
最近、My new gearが続いたのでさすがに機材は買い控えますが、まずは今回買ったワウをリハで使ってみて、どんなもんか確かめてみます!

今のバンドはワウを使う機会が多いので、より検証もしやすいかと♫

ワウも奥が深そうですね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Dunlop CRYBABY GCB-95Q
価格:16500円(税込、送料別) (2022/1/18時点)


 


ではでは!

気が付けば1月も終わりでした…

どうもです!


かなり遅ればせながらですが、新年あけましておめでとうございますm(_ _)m
本年も宜しくお願い致します。


年明けて、もう1か月経つんですね。
この1か月はあっという間に過ぎていきました(^^;;
年明け早々、なかなかヘヴィーな日々でしたよ。


まず、正月は3日まで実家に帰って大して外にも出ず、のんびり過ごしていたのですが5日から新しい部署での仕事がスタートして、いきなりハードな仕事を課せられついていくのに精一杯な状況でした…
週末は完全にエネルギーが切れて、何も出来ないくらい心身共に消耗してましたね。
そうこうしているうちに体調を崩して倒れてしまい、41歳の誕生日はベッドの中で寝込んで過ごす事に(´Д` )
念のため病院でPCR検査を受け、結果は陰性だったのでホッとしましたがそんな感じで先週まではかなりバタバタしてました。


今週に入ってようやく、仕事のペースにも慣れてきて週末に自分の時間がゆっくり持てるようになったので、遅ればせながら2021年の初更新をさせていただきます!


ギターも触れるようになりましたし、昨日買い物ついでにMy new gear初めもしてみました♫
f:id:fkdk1:20210131135821j:image
右は皆さんご存じIbanezの名機、チューブスクリーマーの古い機種になるTS5です。
高校生の頃、楽器店で売ってたのを見た事がありますが今見ても形はイケてないですねw
今まではメインのボードにエレハモのEastriverdriveを使用していましたが
f:id:fkdk1:20210131135842j:image
ちょうど近所の中古楽器屋で手頃な価格で売っていたのと、最近TS5の価格が高騰しているとの情報もあり(本当なのかな?)、多少の懐かしさもあり(笑)、TS系は別にいくつあっても困らんだろうって事でお買い上げしました!
音は、エレハモよりミッドが濃縮されて、よりマイルドな感じがします。
レンジは狭くなったけど、その分音の濃度は増しているような印象です。
僕のバカ耳では、これくらいの感想しか出て来なくてすいませんm(_ _)m
TS系については、いつか記事を書こうと思っていますのでその時までに弾き込んで、詳しく書けるように準備しておきます。


左はCarl MartinのDC DRIVEで、実は古い機種で筐体がデカいヤツを持っていたのですが、古い機種を買った後に筐体の小さいモデルがあるのを知り、いつか中古で手頃な値段のモデルを見つけたら買い替えたいと思っていたのです。
TS5を物色していた時にちょうど見つけたので、持っていた旧モデルを下取りに出して、今回お得なお値段で買い替えに成功しました!
一応買い替える前に、古い機種と音を比べてみましたがこれまた僕のバカ耳では全く同じように聴こえましたねw
f:id:fkdk1:20210131135906j:image
ミニペダルだけで組んだ100均ボードにもこうやって組み込む事が出来て、やっぱり筐体が小さい事は正義だと実感しましたよ!
このペダルは音もマーシャル系の歪み方をして、FATスイッチを入れれば低音をブーストさせたヘヴィーな音作りにも対応出来ますし、後段にクリーンブースターが付いているので単純にボリュームを上げる事も出来て、めちゃくちゃ使い勝手が良いです♫
個人的にはBOSSのJB-2と、DC DRIVEのどちらか1台があればどうにかなるくらい重宝してるペダルですね!


以上、かなり遅くなった新年1発目の更新はMy new gear初めの報告となりました。
まだコロナも落ち着かない状況ですし、寒い日も続きますので皆さんもどうかご自愛ください。
そして、このブログも今年も引き続き宜しくお願い致します。
無理のない範囲で、今年も更新していきたいと思います。


ではでは!

いろいろありました2020年

どうもです!

もう今年も残り僅かとなりました。

僕は昨日仕事納めで、今日から冬休みに突入しております。

今日は家の掃除やら買い物やら慌ただしく動いていましたが、明日東京の実家へ帰ります。

新幹線が空いているとはいえ油断ならないですけどね(^^;;

実家に帰るといろいろとオフモードになるので、その前に2020年を簡単に振り返ってみようと思います。

 

まず、コロナの影響がここまでデカくて、ここまで長引くとは思ってもいませんでした。

あらゆる生活様式が変わり、あらゆる規制が入り、あらゆる娯楽が奪われ、今までの生活からは一変してしまうとは今年の最初には予想すらしていませんでした…

本来なら夏にオリンピックやってたんですもんねぇ(^^;;

仕事にも影響は出て、コロナだけの要因ではないのですが僕の会社の事業部も夏に急に無くなってしまって(業績は他の事業部より断然良かったのに…)、今月から新しい部署へ異動となり、この歳で新しい事をゼロから覚えるのに四苦八苦していますが何とか生き延びてます。

 

このブログをまた再開したのも今年からですね!

3月からまた更新をこまめにするようになり、秋以降は更新のペースが落ちてしまいましたが、元来飽きっぽい僕がこうやってブログを書き続けられたのは僕自身も驚いてますw

たまに閲覧者数の推移を見ると、やはり継続して書き続けていると、閲覧していただける方の数が増えていくのが目に見えてわかりましたしし、励みになりました!

今後もマイペースではありますが、更新を続けていきますので引き続きお付き合いの程、宜しくお願いしますm(_ _)m

 

組んでいるバンドで配信ではありますが、ライブが出来たのも大きな前進でした!

去年の年末に今のメンバーが固まって、オリジナル曲のストックも少しずつ増えていって、当初は4月か5月くらいには馴染みのライブハウスでライブをやろうかという話まで進んでいたのですが、コロナの影響で全てが白紙に…

そんな中でも、コロナ禍の状況で配信でのライブがだいぶメジャーな形になっていき、僕等のバンドも配信でライブをやる事が出来て、まずはバンドとしてスタートラインに立てたかと思います。

バンド組んでたら、やっぱりライブやってなんぼですからねぇ♫

前のバンドでは、作詞も作曲もボーカルにおんぶに抱っこでしたが、今のバンドではみんなでアイデアや知恵を出し合って、曲を作り上げる楽しさを改めて再認識出来ましたし、ギター弾きとしての幅も自分の中では広がったという感覚はあります。

今まで弾いた事ないような雰囲気の曲やらフレーズで難儀した事もありましたけど、結果カッコいい曲が出来上がったので、僕よりも若いバンドメンバーにオジサンが引っ張ってもらったなぁという事も多々ありました!

また来年も、ギターに関するエントリーは多めに書いていきたいと思っていますので、その際は生暖かい目で見守ってくださいm(_ _)m

逆に、こんなポンコツギター弾きのブログへのダメ出し、忠告等も大絶賛募集中です。

いろいろと教えてください。

 

秋以降はバイクでの楽しみがまた再燃して、バンドメンバーともツーリングに行ったり、バイク用品を買い漁るようになったり、こっちのバイク乗りの友達と来年の春以降でのツーリングの約束をしたり、このブログと同様止まっていた事がまた動き出した1年でもありました。

 

まだまだコロナは終息していませんし、来年以降もコロナと付き合いながらの生活になるかと思いますが、そんな時だからこそ自分自身で楽しめる事に向き合って、心の洗濯をしながら生活していきたいですね。

そうでないと息が詰まってしまいますし、精神衛生上よろしくないですよね…

基本、能天気かつ楽観的な性格なので、このブログでは少なくとも前向きに楽しい事を書き続けていきたいと思います!

相変わらず拙い文章ですし、話もあっちこっち飛んだりして脈絡のない内容になる事も多いかと思いますが、来年以降も引き続きお付き合いいただけると幸いですm(_ _)m

 

閲覧していただいている皆様のご健康を祈願すると共に、今年の〆のエントリーとさせていただきます。

ではでは、よいお年を!

高まるバイク熱

どうもです!
しばらくご無沙汰してる間に、気付いたら12月になっちゃいましたね。
いろんな事があった今年も残り1か月ですが、僕は正式に辞令が出て来年度以降も名古屋で働く事になりました。
名古屋に転勤で来てもうすぐ5年ですね。
東京に帰りたい気持ちはもちろんありますし、転職も考えましたががこの時期の転職は何かとリスキーですし、今働いてる会社は中の組織がかなりポンコツでも条件は良い方なので、もうしばらくは名古屋生活が続きそうです。


さて、そんな名古屋生活ですがここ1か月ちょっとで、こっちに来てから一番熱が高まっているのがバイクなんです!
今回は、過去最高に近いレベルで高まっているバイク熱についてお話しようかと思います。


転勤して東京からバイクを持ってきたはいいものの、しばらく乗らない日が続き、時々乗ろうとしたらバッテリーが上がってたような状況でした。
おかげで、バイクに乗らなくなった時期にバッテリーを外す際の手際がかなり良くなったもんですw
それが、今年に関しては夏に車検出して戻ってきてからよく乗っていて、10月末のライブが終わってからは頻繁に乗るようになりました!
そうなった一番の理由は、バイクに風除けを装着したから!
f:id:fkdk1:20201205232526j:image
f:id:fkdk1:20201205232520j:image
f:id:fkdk1:20201205232523j:image

f:id:fkdk1:20201206003515j:image

我ながらすごく自然な雰囲気で装着出来てるなと(^^)

旭風防という、昔から存在する布垂れ付きの風除けです。
値段もそこまで高価ではなく、いろんな車種に着けられる汎用性の高さで昔から販売されている、日本が誇るロングセラー風防です!
実は、以前装着しようかと一度検討した事があるのですが、バイクのスタイル的に合わないだろうと見送っていて、バイクで走る時は風をモロに浴びる事を甘んじて受け入れていました。
今乗っているバイクはハンドルの位置も高くて、身体が起きているライディングポジションなので高速乗った時は風圧が凄まじいんです…
せっかく大型バイク乗ってるのに、100km以上出すとしんどかったですからね(^^;;
ところが、年月も経って考え方も変わり、バイク乗りの友達や先輩方と話してるうちに旭風防もアリだなと思うようになり、黒いバイクに合う黒の風防が売っていたのでネットで購入してみました。
f:id:fkdk1:20201205232628j:image
f:id:fkdk1:20201205232624j:image
最初はこんな感じでノーマルに装着していましたが、ネットで装着の仕方を見てるとステーを逆さまにしたり、力技で曲げたり(やりませんでしたが(^^;;)する事でよりスマートな見た目になる事がわかり、いろいろと試行錯誤した上で先程の写真のようなスッキリとした見映えになりました!
そんな風防を装着していざ走ってみたらとにかく快適で、身体に当たる風を軽減するだけでこんなにも楽チンなのかと!
もっと早く装着すればよかった(^^;;
そして、風防の絶妙なマッチ具合で乗って良し、眺めて良しなバイクになったのでバイクに乗る楽しみが増えて、自然と乗る時間が増えていきました!


風防を装着した事はバイク熱が高まった事に繋がる非常に大きな理由なんですが、もう一つバイクに乗るようになった理由も実はありまして、以前にこのブログでも紹介したオーダーの革ジャンを作ってくれた古着屋の店長が、これまたバイク乗りなんです。
その店長さんはそれまでSR(古い形のヤマハのバイクで、現行でも販売してるロングセラーです)のようなクラシックな見た目のバイクを、これまたクラシックなカスタムをして乗っていたのですが、今年の夏に所謂スーパースポーツと呼ばれる、とにかく速さを追求したモデルのバイクを中古で購入されて、真逆な性格のバイクに乗ってバイクライフを楽しんでいるんです。
時々、お店に遊びに行ってはいろいろお喋りしてるうちに、僕もその熱に影響されちゃったんですね(^^;;
その店長さんが道の駅のスタンプラリーをして回っていたり、バイク周りの用品を揃えているのに影響されて、僕もかなり久々にバイク用品屋に行っていろいろ買い揃えちゃいました!


例えばフルフェイスのヘルメット。
f:id:fkdk1:20201205232808j:image
f:id:fkdk1:20201205232813j:image
今までは安いジェットタイプのヘルメットしか被ってなかったのですが、初めて良いヘルメットを買って、こんなに快適だとは思いませんでした!

ちなみに、この色と白いマフラーを合わせると、バイクのボディカラーと合わせてBMWのマークの色になるというさりげない主張もさせてもらっています(^^)
その他にもツーリングには欠かせないスマホホルダー。
f:id:fkdk1:20201205232832j:image

古いバイクだと電装系に不安アリなので、モバイルバッテリーを入れるポーチを風防の隙間に挟み込んで、カラビナで固定してスマホを充電出来る様にしています。

僕は、名古屋市内も含めてこっちの道路には明るくないので、スマホのナビを使う事でより遠くへ行くのが楽チンになりました!
服装も、その店長さんが革パンにロングブーツ履いてる姿がカッコ良かったので、革パンとロングブーツも買っちゃいました。
f:id:fkdk1:20201205233059j:image
f:id:fkdk1:20201205233056j:image
革パンは、昔買ったヤツがサイズきつくなってきたので、ヤフオクで買った2,000円くらいのペラペラのやつですがサイズもちょうど良いですし、バイク乗るのには十分。

程良くペラい分、カジュアルに履ける革パンです。
ブーツは、その古着屋でチペワのロングブーツが状態からするとかなり格安で売っていたので、2週間悩んだ結果買っちゃいました!

革質が今のブーツよりもパリッとしてて、サイズもちょうどピッタリなので良い買い物が出来たと思います。
ヘルメットとブーツ買ったおかげで、ボーナスが入っても何も買えませんけどねw


見た目がどんどん昔のイギリスのバイク乗りみたいになってます(^^;;
f:id:fkdk1:20201205233749j:image
f:id:fkdk1:20201205233753j:image
ただ、乗っているバイクはドイツ車なので、日本のパーツを着けた日独カフェレーサースタイルでこれからも乗っていきたいと思います。
ちなみに、古着屋の店長さんがバイクに名前を付けているのにも影響を受けて、僕も自分の愛車に初めて名前を付けました(^^)
黒くてデカい鉄の馬に、日本のパーツが載っていて和洋折衷なのと、黒い馬だと真っ先に自分の中で名前が挙がる、漫画の世界で有名な2頭の馬のうち、同じ原哲夫先生の作品でも前田慶次が乗ってる馬にあやかり「Matsukaze号」と勝手に名付けました!
f:id:fkdk1:20201205233355p:image
自分は傾奇者ではないですし、そんなに速いバイクではないですが異論反論は認めませんw


まぁ、バイク乗るのが楽しくなってきたとはいえ、これから冬になってバイク乗りにとっては一番厳しい時期なんですけどね…
冬は陽が落ちたらバイクに乗らないと決めているので、日中の暖かいうちならバイクに乗れるかなと。
風防の効果で寒くないですし!

ちなみに、ウチのバンドのドラムもバイク乗りなんで、既に何度かツーリングへ行ってます(^^)

f:id:fkdk1:20201206003659j:image


以上、高まりまくっているバイク熱についてお話しました。
久々の更新なのに、ギターや機材の話が一切出てきませんでしたが次回以降でまたお話出来ればと。
バンドの方も新曲やったり、来年以降でライブの話が決まりつつあるのでバイクに乗りながらも、音楽活動も続けてますよって事で!


ではでは!